「雪のふるさと・新庄」は雪害救済運動発祥の地です

講座「今和次郎の世界と雪調の時代」

新庄開府400年記念事業「今和次郎の世界と雪調の時代」のお知らせです!

東北工業大学名誉教授 沼野夏生先生を講師にお迎えし、3回の連続講座を開催します。
今和次郎は考現学(考古学に対する造語)の創始者として知られ、建築家、民家研究など多様な分野で活躍しました。
講座をとおして積雪地方農村経済調査所(=雪調)と深いかかわりのある、今和次郎の業績について学びます。

 

今和次郎の世界と雪調の時代_page-0001

 

 

開催情報

『今和次郎の世界と雪調の時代』

  講 師    沼野夏生氏(東北工業大学名誉教授) 

  日 時    6/18 8/20 9/24 (※いずれも日曜日)
        時 間:13:30~15:00

  場 所    雪の里情報館

  参加料    500円(3回の資料代)

  申  込   雪の里情報館 ☎0233-22-7891

0233ー22ー7891(雪の里情報館事務室)
*くわしい地図は アクセスマップ[サイト内リンク]をご覧ください。

お気軽にお問い合わせください TEL 0233-22-7891 受付時間 9:00 - 17:00 [ 月曜休館日 ]

PAGETOP
Copyright © 雪の里情報館 All Rights Reserved.